新しい本を買うと、新しいブックカバーも欲しくなりますよね。本屋で購入した時にブックカバーを付けてくれる場合もありますが、紙製のものが多く耐久性があまりありません。
では、自分の好きな布で作ってしまってはいかがでしょうか。
そこで、今回は手縫いで簡単にできるブックカバーの作り方についてご紹介します。
ブックカバーの作り方
今回は、文庫本を例にして、差し込みタイプのブックカバーの作り方を紹介します。文庫本以外の場合は、縦は本の実寸サイズに1~2cm足した長さ、横は本の実寸サイズに1~2cm足した長さの布を用意しましょう。
まず用意する布は、縦16cm、横23.5cm、表紙差し込み部分6cm+6cm=12cmが必要になります。同じ大きさの布を、外側用と内側用で2枚用意しましょう。
そして、内側同士に合わせた布の左右の部分を縫います。左右を縫ったら表紙の折り込み部分(6cm)を内側に折り込みます。次に上部を縫い、下部は返し口用に数センチ残して縫います。
縫わずに空けておいた部分から布を引き出して表に返します。最後に縫わずに空けておいた部分を、布を交互にすくって縫い閉じます。これでブックカバーの完成です。
しおりで個性を出すのもグッド
ブックカバーを作った際に、しおり代わりの紐を縫い付けておくと便利です。
もし、紐も縫い付ける場合は、内側同士に合わせた布を縫い合わせる時に挟んで縫い付けましょう。
素材は、ワックスコードやリネンコードなどのコード類もさりげなくておすすめです。また、レザーのハギレなどの皮紐を使っても、大人っぽくなるので素敵です。
ブックカバーは洗濯できる?
読書はいろいろな場所ですることが多いと思います。
また、カバンに入れて持ち歩くことになるので、ブックカバーは洗濯できると嬉しいですよね。
ブックカバーは、ラミネート加工された生地と合成皮革以外は洗濯することができます。念の為、洗濯する際は洗濯ネットに入れるのがおすすめです。
まとめ
さて、今回は手縫いで簡単にできるブックカバーの作り方についてご紹介しました。
今はインターネットや電子書籍などがあるので、本を買うということが少なくなってきたかもしれません。
しかし、まだ本が廃れることはありませんので、ぜひ自分のお気に入りのブックカバーを作って楽しい読書の時間を作ってみてはいかがでしょうか。