指輪のサイズの測り方!道具を使った測り方とは?

新しく指輪が欲しい時に、指輪のサイズがわからないという方も多いですよね。

自分の指輪のサイズを測る方法はたくさんありますが、今回は道具を使って測る方法についてご紹介します。

また、今持っている指輪のサイズを測りたい時に便利な道具もご紹介するので、自分の指輪のサイズを知りたい時に参考にしてみてください。

指輪のサイズを測ることのできる道具

リングゲージ

リングゲージは大切な指輪を買う時や、高価な指輪を買う時に、正確なサイズを測りたい時のマストアイテムです。

指輪をはめて確認することができるので、実際に装着した時の感覚に近い状態での測定をすることができます。

リングゲージで指輪のサイズを測る時は、大きめの号数から着けて、指にピタッとするまで徐々に号数を下げていきましょう。そして、指を曲げて窮屈感がないかを確認します。

ちなみに、リングゲージが簡単に外せるくらいのサイズだと、知らない間に指輪が落ちて紛失してしまう可能性があるので、軽く引いても抜けない程度が理想のサイズです。

リングゲージ棒

リングゲージ棒は、指輪サイズ棒、サイズ棒などと呼ばれています。

棒に指輪のサイズのメモリが刻んであり、指輪のこの棒に通して指輪が引っかかった位置のメモリを見ると、その指輪の号数がわかるようになっています。

ちなみに、厚さのある指輪の場合は、指輪の中心に何号のメモリが来ているかを調べます。

指輪を測る時のポイント

欲しいリングの幅と同じ幅の指輪を使って測る

リングゲージ棒を使って測る場合は、測った指輪の幅と欲しい指輪の幅が同じくらいなら問題はありませんが、もし測った指輪よりも欲しい指輪の幅が幅広いものだった場合、付ける時に指のお肉が引っかかりやすくなるので、入りづらくなっていきます。

そのため、もし10mmを超えるような幅広の指輪を購入したい場合で、計測した指輪が細めのものだった場合は、計測した指輪よりも0.5号から1号ほど大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。

変形した指輪は使わない

変形している指輪で計測すると正確な数値が測れず、号数が変わってしまう可能性があります。

リングゲージ棒に指輪をはめて、リングゲージ棒を顔の前で寝かせて指輪の側面を覗き込み、指輪と棒の間にすき間がないか確認をしましょう。

自分の指のタイプを確認する

指の形は人によってさまざまですが、一般的に3つのタイプに分けることができます。指の形によって測る場所が変わってきますので、自分の指のタイプを確認してから測りましょう。

まず、指の根元が一番太いタイプは、指の根元で測ります。そして、指の関節が一番太い骨太タイプは、関節の一番太い部分で測ります。

また、指が全体的にふくよかなタイプは、指の根元あたりで一番しっくりする箇所で測ります。

まとめ

さて、今回は道具を使って指輪のサイズを測る方法、指輪のサイズを測る時のポイントについてご紹介しました。通販でもたくさんおしゃれで可愛い指輪がたくさんあるので、通販で購入したいという方も多いでしょう。

そこで、簡単に自分の指輪のサイズを測れたら楽ですよね。指輪が欲しいと思った時に、道具があればすぐに測ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。